どうもーこんにちは。
「プロスピと他のソシャゲを掛け持ちできるか知りたい」
「掛け持ちする秘訣が知りたい」
この疑問を解決します。
記事を見ることで効率よく掛け持ちできます。
結論は、工夫が必要ですが掛け持ちできます。
プロスピとは?
プロスピとは、選手を育成し、オンラインで対戦するゲームです。
人気ゲームに入るため、多くの人がプレイしているでしょう。
プロスピと他のソシャゲは掛け持ちできる?

プロスピと他のソシャゲは掛け持ちできるか実体験をもとに解説します。
結論は、工夫をすることでプロスピを含め最大3個まで掛け持ちできるでしょう。
ただ、平日で予定がある(忙しい)ときは2個が限度でした。
予定がない日でも3個掛け持ちしたときは大変でした。
今は、掛け持ちするソシャゲを2つに減らしたため、時間にゆとりができました。
プロスピと他のソシャゲを両立させる方法は?(ガチ勢の人)
プロスピガチの人が他のゲームと掛け持ちする方法は
- プロスピは今までと同じように手を抜かない
- 掛け持ちするソシャゲは義務感でやらない
です。
自分はどちらかというとガチ勢なので、この二つを意識しています。
プロスピは今までと同じように手を抜かない
プロスピは今までと同じように手を抜かないようにしましょう。
自分もですが、プロスピは目標があって遊んでいると思います。
その目標を忘れずにプロスピだけは本気でやりましょう。
プロスピも、他のソシャゲも中途半端では、最強になることができません。
掛け持ちするソシャゲは義務感でやらない
掛け持ちするソシャゲは義務感でやらないようにするのがオススメです。
(ゲーム配信などを通じてお金を稼ぐときは、多少の義務感は仕方がないでしょう。)
プロスピと他のゲームをどちらも本気でやるのは毎日が休みの人以外ほぼ不可能です。
自分自身、3つ掛け持ちしていますが、本気でやっているのは1つだけです。
それ以外は、隙間時間にやっている程度です。
プロスピと他のゲームを両立させる方法は?(エンジョイ勢の人)

プロスピを本気でやっていない人が両立させる方法は
- 忙しいときはプロスピの試合を自動で行う
- その時のモチベーションで力を入れるゲームを変える
です。
忙しいときはプロスピ試合を自動で行う

プロスピは忙しいとき、モチベーションがないとは試合消化が義務に感じますよね。
その時は自動試合で良いでしょう。
時間効率は約3倍になります。
1試合にかかる時間を3分から約1分に短縮できるからです。
1日30分ログインするだけで、育成ができます。
プロスピは仕事ではないので、強さを求めない人は多少の効率は落ちても問題ないでしょう。
その時のモチベーションで力を入れるゲームを変える
その時のモチベーションで力を入れるゲームを変える方法があります。
違うソシャゲのモチベーションがあるときは、そのゲームに集中しましょう。
プロスピで激熱イベントが来てモチベーションアップしたときはプロスピをするのがオススメです。
強さよりもゲームの楽しさを求めている人は試してみると良いでしょう。
プロスピと掛け持ちに相性の良いソシャゲの特徴
相性の良いソシャゲの特徴は
・インフレの概念があまりない
・対人要素があまりない(オフラインゲームなど)
です。
インフレの概念がないゲームは今までの努力が無駄になりにくいです。
(一度強いキャラを作ったら終わりのため)
対人要素があまりない(オフラインゲームなど)は自分のペースでできるため、オススメです。
ソシャゲを掛け持ちするメリット
メリットは多くのソシャゲを楽しむことができ、友人と話すネタが増えることです。
ソシャゲのおかげで友人が増えた人もいるでしょう。
実際に話せる友人(リア友)が増えました。
友人と共通の話題を増やしたい人にオススメです。
ソシャゲを掛け持ちするデメリット

ソシャゲの時間が長くなりすぎることです。
自分の感覚ですが多くのソシャゲは毎日最低1時間以上プレイしないと、効率が落ちるように作られている印象です。
プロスピの場合は約1時間30分です。
これを2つ掛け持ちしていたら1日3時間ソシャゲをすることになります。
忙しい人には、掛け持ちは不向きでしょう。
端末を2台用意して、ソシャゲ時間を短縮できる?
ソシャゲを掛け持ちする人は、端末を2台用意しましょう。
一つのソシャゲをやりながら、もう一つのソシャゲをプレイすることができます。
掛け持ちするソシャゲによりますが、時間効率が1.5倍上がります。
集中して画面を見なくても、効率が落ちないゲーム同士なら、この方法が使えるでしょう。
端末を2台用意できない人は、新しいスマホを購入してみるのもありでしょう。
(数万円以上するので、家族などと相談してから購入を考えてください。
リアタイを重視している人はipadの方が良いでしょう。
リアタイは端末によって向き、不向きがあります)
プロスピと他のソシャゲは掛け持ちできると感じるとき
プロスピが忙しくないときは掛け持ちできると感じています。
暇なときは1日1時間のプレイで終わらせることができます。
また、最終手段として自動試合があります。
自動試合を使えば、掛け持ちしやすくなります。
プロスピと他のソシャゲは掛け持ちできないと感じるとき
プロスピが忙しいと掛け持ちは厳しいと感じます。
プロスピが忙しいときは、毎日3時間近くプレイする必要があります。
忙しくなる状況として
- リアルタイム対戦(全国大会)
- 無課金周回必須イベント
です。
このときは、他のソシャゲもやるのは厳しいです。
忙しいときは、他のソシャゲはログインだけしかしないようにしています。
これ以上掛け持ちするソシャゲを増やさない方法
これ以上掛け持ちするソシャゲを増やさない方法は、新規(新作)ゲームをダウンロードしないことです。
新規(新作)ゲームをダウンロードすると掛け持ちが必要になるのです。
周りがやっているとやりたくなりますよね。(自分もです)
この時は、ダウンロードしたら負けと考えて全力で我慢しましょう。
どうしても我慢できないときは、難易度5をクリアしたら引退など、やめる基準を設けましょう。
自分は、
まとめ プロスピAと他のソシャゲは掛け持ちできる?

プロスピAと他のソシャゲは掛け持ちはできます。
しかし、工夫が必要です。
プロスピガチの人が他のゲームと掛け持ちする方法は
- プロスピは今までと同じように手を抜かない
- 掛け持ちするソシャゲは義務感でやらない
です。
プロスピを本気でやっていない人が両立させる方法は
- プロスピの試合を自動で行う
- その時のモチベーションで力を入れるゲームを変える
です。
メリハリをつけて、プレイしましょう。
時間がないけど、掛け持ちしたいときは、端末を2台用意して、ソシャゲ時間を減らしましょう。
コメント