どうもーこんにちは。
「スタンプVIP、CLAYに入手方法が知りたい」
「オススメのスタンプが知りたい」
この疑問を解決します。
記事を見ることでスタンプについて理解できます。
記事からわかること
なにしてんねんスタンプの入手方
プロスピスタンプの入手方法(リアタイ)
プロスピスタンプなにしてんねんVIP、CLAYに入手方法

新規で始めた人でスタンプVIP、CLAYが欲しい人もいるでしょう。
スタンプVIP、CLAYはスピメダルで購入できます。
(以前はリアタイで獲得できました。)
両方買う場合はスピメダル60000枚(凸コーチ1枚)必要です。
どっちか迷ったらスタンプVIPがオススメです。
実際に試したところ「何してんねん」スタンプの方がリアタイと相性が良いです。
使っている人もスタンプVIPの方が多い印象です。
エナジーマンは、スタンプCLAYは持ってますが使う場面がないので使いません。
過去のスタンプを入手する方法はスピメダルで購入
エナジーマンもですが、多くの人が1日3~6試合やる余裕がないですよね。
別な方法としてスピメダルでスタンプを購入することができます。
1個につき30000スピメダルが必要です。
スタンプを買ってもゲーム効率は変わらないので、無理して購入する必要はないでしょう。
買う場合は、本当に欲しいものを買いましょう。
リアタイスタンプオススメは?

オススメのリアタイスタンプは
- お願いします
- ありがとうございました
- まいりました
です。
実際にリアタイをやっていて、このスタンプを押す人が多い印象です。
エナジーマンは「ありがとうございました」スタンプをよく使います。
プロスピスタンプの種類と使うタイミング
ここでは、購入しなくても使える物を紹介します。
- お願いします
- ありがとうございました。
- っしゃ!
- ガーン
- 本気出す
- まいりました
- フィーバー
- 恐ろしい子
- ほっ
です。
お願いします

これは、試合開始するときに使うスタンプです。
相手から「お願いします」スタンプが来たら送り返しましょう。
ありがとうございました

これは、試合終了するときに使うスタンプです。
感謝を表す重要なスタンプです。
序盤は使わないようにしましょう。
っしゃ!

試合中に嬉しいことがあった時に使いましょう。
相手からは良い印象を持たれないスタンプです。
無理に使う必要はないでしょう。
ガーン

試合展開が不満な時に使いましょう。
本気出す

本気を出すときに使いましょう。
まいりました

相手に勝てないと思ったときに使いましょう。
フィーバー

好きなタイミングで使いましょう。
恐ろしい子

相手が強すぎるときに使いましょう。
ほっ

安心したときに使いましょう。
使い過ぎは対戦相手が迷惑するかもしれません。
無理に使う必要はないでしょう。
相手のスタンプを非表示にするメリット・デメリット

メリット
相手がスタンプ押していても、気にせず集中してリアタイができることです。
毎打席ごとに相手からのスタンプを見ると不快に思う人もいるでしょう。
相手のスタンプが気になる人は非表示がオススメです。
自分が非表示にしていても、相手はスタンプを送ることができます。
非表示にするデメリットは相手からの
「お願いします」
「ありがとうございました。」
スタンプも見えないことです。
挨拶無視と思われる可能性もあるので注意しましょう。
リアタイスタンプとは?
リアタイでのみ使えます。
相手とスタンプで会話ができます。
(文字を変えるなど独自にアレンジすることはできません。
まとめ プロスピスタンプの変更方法は?

プロスピスタンプについて解説しました。
スタンプを使うことでより楽しめるでしょう。
スタンプVIP、CLAYなどのスタンプ入手方法はスピメダルで購入できます。
相手からのスタンプを非表示できます。
集中したい人はオフがオススメです。
ありがとうございました。
コメント