プロスピDランクは最新にすべき?メリットデメリットを解説

プロスピ

Dランク拓殖選手を極みしたいと思っている人です。

皆さんはどのDランクを集めれば強くなれるのか

Dランクは最新にすべきなのか

思う人も多いと思います。

初心者の頃は誰を集めていいかわからずにコンボ無視して

Dランクを極めてました。

そこで上位に行くためにやるべきことを解説します。

この記事でわかること

・コストリーグで上位にいく方法

Dランクはできるだけ最新にすべき

最新Dランクにするメリット

・スピリッツが200upできる

Dランクを最新にするだけでスピリッツ200upできます。

野手4人最新にするとスピリッツ800upできますね。

最新Dランクにするデメリット

・コストが1上がる可能性がある

スピリッツが上がるとコストが1上がります。

コストが1の差は大事です。

例えば、コスト制限590の場合、コスト590であれば最強決定戦にエントリーできますがコスト591ではエントリーできません

自分のオーダーに合わせてコストを調整しましょう。

Dランクは最新にすべき?

コストが余ってる人はDランクは最新にしてください!

(できるだけ最新にすべきです。)

理由は

コストを上げずにスピリッツを上げることができることもある

スピリッツ200=ステ30相当

だからです。

コストを上げずにスピリッツを上げることができることもある

Dランクは他のランクに比べて、最新にした時のコストの上がり方が緩やかです。

Sランク選手の場合約2年間でコスト2上がってます。

しかし、Dランクの場合はコスト1しか上がっていません。

2015シリーズでは、SランクとDランクのコスト差は約16程度でしたが、現在のコスト差は約25です。

Dランクはコストの上がり方が緩やかなので、スピリッツが上がってもコストは変わらないこともあります。

スピリッツ200=ステ30相当

スピリッツ200=ステ30相当になります。

選手ステータスが低くてもスピリッツの力で乗り切ることができます。

ステ30以下の減少でスピリッツ200上げることができるときは、Dランクを最新にしましょう。

最新に入れ替える方が勝ちやすくなります

Dランクの獲得方法

・Vロード

・ノーマルスカウト

です。

これらを活用することで大きな負担なく、集めることができます

Dランクを限界突破する方法

・同一選手のDランク、Cランクで限界突破できます

コスト8とコスト9の境界線は2023シリーズ1?

球威、制球、スタミナの合計が133まで

コスト8

球威、制球、スタミナの合計が134以上が

コスト9です。

野手も同じです。

Dランクを集める前にやっておきたいこと

①コスト610オーダーを作る

②現状分析(ミート型コンボ、パワー型コンボが出るか?など)

③現状分析をもとにDランクを集める

これをすることで、どの選手のDランクが必要かわかります。

やみくもに集めるのは、やめましょう。

勝つために排出している選手全員を集める必要はありません。

必要なDランクに絞って集めるのがオススメです。

まとめ Dランクはできるだけ最新にすべき

Dランクはできるだけ最新にすべき理由を解説しました。

理由は、

・コストを変えずにスピリッツを上げることができることがある

・スピリッツ200=ステ30相当になる

です。

ありがとうございました。

プロスピ最強決定戦スピチャン記念はどのリーグに参加すべき?報酬は? – ゲームゲーム (purogamaes.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました