こんにちは。
今回は、チャンピョンシップを最速で終わらす方法を解説します。
「チャンピョンシップを最速で終わらす方法が知りたい」
「打率1割でも勝てるか知りたい」
この疑問を解決します。
記事を見ることで、最速で終わらす方法がわかります。
この記事からわかること
最速で終わらす方法はコールドゲーム(先行時)
プロスピチャンピオンシップ全国大会とは?

チャンピオンシップ全国大会とは、ゲーム内の野球がうまい人を決める大会です。
東日本、西日本に分かれて戦います。
大会で上位に入ると、おいしい報酬がもらえるので、ランキング上位を目指したいですね。
東日本、西日本大会はどっちに参加すべき?
結論は、どっちに参加しても、ほぼ同じです。
報酬、かかる時間もほぼ変わらないでしょう。
10万位狙いなら西日本大会の方がオススメです。
この大会の方がレートが低くても10万位に入ることができます。
チャンピオンシップは打率1割には厳しい?
野球ゲームが上手い人もいれば、苦手な人もいます。
打率1割では勝つことは厳しいでしょう。
全敗したとしても、30回試合をすれば、すべての報酬を回収できます。
また打率1割ですが、打率1割でも3回勝てました。
中には30回もしたくない人もいますよね。
プロスピ以外の他ゲームで忙しい人もいるでしょう。
そこで、どのくらい時間がかかるか独自に調べました。
チャンピオンシップはどのくらい時間がかかる?
調べた結果は3イニング約8分、4イニング約11分でした。
全敗したとしても5時間で終わります。
(30回×10分=300分)
日々のスタミナ消化と合わせて1日2時間プレイで累計まで終わるでしょう。
中には1日2時間もやる余裕がない人もいますよね。
そこで、リーグ勢が回収すべき報酬を解説します。
リーグ勢でもやるべき回収すべき報酬は?
リーグ勢でもやるべき回収すべき報酬は称号の極意書です。
称号の極意書が多いほど欲しい称号を狙えます。
4700ptに設置されているので、極意書が欲しい人は4700ptまでやりましょう。
また、5000ptには限定アイコンがあります。
アイコンを収集している人は5000ptまでやりたいですね。
チャンピョンシップを最速で終わらす方法

チャンピョンシップを最速で終わらしたいですよね。
方法は
- 打撃時 1球目で当てる
- 盗塁する ランナーいるとき
- 守備時 コールドゲームにする(先攻のみ)
- 守備適性を最低にする
打撃時 1球目で当てる
打撃時は1球目で当てるようにしましょう。
ヒットを打つ必要はありません。
1球目でアウトになれば、試合の進行速度をあげることができます。
早く終わらせたい人にオススメです。
盗塁する ランナーいるとき
ヒットが出てしまったときは盗塁でアウトにしましょう。
(自操作に自信があり、次の打席で得点を奪える状況なら、真面目に打つのがオススメです。)
守備時 コールドゲームにする(先攻のみ)

コールドゲームにするのがオススメです。
コールドゲームとは、相手が後攻のときのみ有効な手段です。
相手との得点差が5点以上になると、1回裏でも試合終了になります。
本来は3回表・裏まで試合するところを最速1回分で終わらせることができます。
やり方は投球時にわざとボタンを押すタイミングをずらすだけです。
球威が低くなるため、ボールがよく飛びます。
1.5倍程度の時間効率は良くなるでしょう。
しかし、自分が後攻の時は注意が必要です。
後攻の時にコールドゲーム(強制リタイア)になると、pointがもらえません。
その試合の時間を溶かすだけになります。
後攻のときは8点差にならないように、厳しめに配球しましょう。
特に序盤で打率3~4割以上の相手と当たるときは注意したいですね。
守備適性を最低にする
守りの時は守備適正最低にしましょう。
これは、相手がアウトになってコールドゲームにしてくれないときの最終手段です。
最低にする方法は、守備できないポジションに選手を置くことです。
強制リタイアにならない方法は?
強制リタイアを避ける方法はありません。
自分でヒットを打って得点するしか方法はありません。
リアタイ打率を少しだけ上げる方法

全国大会では、普通のリアタイと違い、あらかじめ球がどこに来るかわかりにくい仕様になっています。
そのため、反応できずに出塁ができないことも考えられます。
これを防ぐには、投球前から、打撃カーソルを軽く動かしておくとよいでしょう。
実際、このおかげで、打率が多少上がりました。
一度試してみてください。
実際に苦手(強い)な投手は?

経験し苦手だと思う投手は、バウアー選手などパワーカーブがある選手です。
パワーカーブが苦手にしている人が多いと思います。
パワーカーブ持ちの選手を起用してみると良いかもしれません。
まとめ チャンピョンシップを最速で終わらす方法

チャンピョンシップを最速で終わらす方法を解説しました。
この方法は、報酬回収のみしたい人にオススメです。
全敗すると5時間ぐらいかかります。
しかし、工夫次第で、4時間以下に抑えることができるでしょう。
最速で終わらす方法は
- 打撃時 1球目で当てる
- 盗塁する ランナーいるとき
- 守備時 コールドゲームにする(先攻のみ)
- 守備適性を最低にする
です。
一番オススメはコールドゲームにする(先攻のみ)です。
最速、1回裏で終わります。
後攻の時はこの作戦ができないので注意しましょう。
ありがとうございました。
こちらの記事も興味があればご覧ください。
プロスピファイナルファイナルミキサーオススメポジションをタイプ別解説 – ゲームゲーム (purogamaes.com)
コメント